新着情報
2020/08/22
第2回 学校説明会【 8/22(土)】の様子
- お知らせ
- 中学
令和2年度 第2回目の学校説明会を開催いたしました。
連日の猛暑が続く中での実施となりました。
今回は8月1日に続く2回目の説明会、前回と大きく異なるのは授業参観が入った点になります。
参加者は児童41名・保護者42名。
感染症拡大防止のため、参加者数を制限して行いました。ご参加された児童・保護者のみなさまありがとうございました。
次回は9月19日(土)に第3回学校説明会を予定しています。
内容は、第2回とほとんど同じで、体験授業の科目が国語と数学に変わります。
また、9月5(土)は第4回自由見学会、9月26日(土)には第1回公開模擬試験を行います。
3密を防止する意味で参加人数を制限して実施をします。
本校に興味や関心のある方は、本校Webサイトからお申し込みをしてください。
https://www.iwatahigashi-h.ed.jp/junior/visit/ の中にある「web申し込み」から参加・確認ができます。(「初めての方はこちらから」メール登録が必要となります)
中学校の募集に関わる行事は、下記のリンク内でお知らせしております。是非ご覧ください。
こちらから
連日の猛暑が続く中での実施となりました。
今回は8月1日に続く2回目の説明会、前回と大きく異なるのは授業参観が入った点になります。
参加者は児童41名・保護者42名。
感染症拡大防止のため、参加者数を制限して行いました。ご参加された児童・保護者のみなさまありがとうございました。
![]() |
![]() |
|
東中学校の様子の話はどうでしたか? 4つの話をよく覚えておいてください。 |
生徒発表(1人目) 1年生鈴木さんの東中自慢と紹介でした。 入学して僅かですが、頑張っている様子がよく分かりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
生徒発表(2人目) 3年生の小林さん。東中の良い所を5つ紹介してくれました。ロボット競技部の特徴、中学受験を思い出し、参加した児童にアドバイスとなる話もしてくれました。 |
部活動紹介(司会は生徒会長の井口さん) 今回は東中の部活動紹介を行いました。 各部活の部長から今までの活動の様子や特徴を紹介してもらいました。最初は囲碁部鈴木さん、音楽部水谷さん、美術部岩本さん。 |
|
![]() |
![]() |
|
次に、ロボット競技部相葉さん、創造部の川合さん、吹奏楽部の山城さん。 |
文化部に続いて運動部の紹介 弓道部立林さん、剣道部加藤さん、水泳部宮地さん、硬式テニス部広住さんと続きます。 |
|
![]() |
![]() |
|
女子バレー部大石さん、野球部石川さん、陸上競技部花嶋さん。 |
最後はダンス部の藤田さん 各部活動の魅力を話してくれました。 |
|
![]() |
![]() |
|
司会の井口さんが、最後に全体のまとめをしてくれました。 部活動のイメージが少しでも伝わると嬉しいです。 |
模擬授業体験の様子① 3Aでは落合先生による数学の授業でした。 内容は図形のお話で直角三角形の性質。 小学校では辺の比が3:4:5、中学では三平方の定理、そして高校では余弦定理と・・・おっとここはありませんでしたね。 |
|
![]() |
![]() |
|
授業参観の様子 この8月に導入されたばかりの電子黒板を使った授業の一コマ。黒板に投影しているので、チョークと電子ペンの併用が可能です。DVDやインターネット上の動画を投影することもできます。 |
模擬授業体験の様子② 3BではJohn先生の英会話の授業でした。 ジョークが大好きで面白いJohn先生。テンポよい授業でどんどん引き込まれたでしょう。 10/31の体験授業でもう一度参加できる機会があります。 |
次回は9月19日(土)に第3回学校説明会を予定しています。
内容は、第2回とほとんど同じで、体験授業の科目が国語と数学に変わります。
また、9月5(土)は第4回自由見学会、9月26日(土)には第1回公開模擬試験を行います。
3密を防止する意味で参加人数を制限して実施をします。
本校に興味や関心のある方は、本校Webサイトからお申し込みをしてください。
https://www.iwatahigashi-h.ed.jp/junior/visit/ の中にある「web申し込み」から参加・確認ができます。(「初めての方はこちらから」メール登録が必要となります)
中学校の募集に関わる行事は、下記のリンク内でお知らせしております。是非ご覧ください。
こちらから